工事中ですm(..)m
オーディオ機器
2008/08/28 開設
新介お勧めライブCD「永遠の絆
このライブの「葛飾にバッタを見た」を
是非聴いてみてください!
楽しさ請け合いです!

なぎら健壱ライブ「永遠の絆」
誠に残念ですが、在庫切れになってます。
機器廃棄:2017/1/13
機器追加:2015/8/26
機器情報:2005/11/7

オーディオへの1歩目
なぜこうまでもオーディオ機器が増えてしまったのか。捨てないから…、正解です(笑)
20年以上の物もあり、毎年のように数台が修理となってしまっています。修理代も馬鹿にならないようになってきてしまい、修理するかどうかそのたびに迷います。
元々学校で習う音楽は大嫌いでしたが、流行歌に目覚めたのは、いしだあゆみの「ブルーライト・ヨコハマ」でした。あの流れるようなリズムと「ヨコハマ」という異国にも似た言葉の響きに心躍らせていたのでしょう。その歌に色気づいた野球少年の小学生は、空手道への道へ進みながらも、道場の中で南沙織の「17才」、ソルティー・シュガーの「走れ!コータロー」などの『流行歌』を口ずさんでいました。そしてビートルズを親戚の姉さんのところで聞き、新しい音楽に触れました。ヒアリングなどできるはずもなく、意味不明な歌詞とは裏腹にリズムだけは残りました。我が家にあったガットギターを手に取り、毎日ボロンボロンとやっていました。嬬恋コンサートをラジオで聴きよしだたくろうにのめり込み、かぐや姫の「神田川」を聴き更に4畳半フォークへとのめり込んでいきます。フォーククラブの高校時代、仲間は皆ロックへと移行していく中、ギター技術向上の限界を感じ、興味はバイクへと移っていくのでした。音楽を聴くには東芝の安いステレオでした。スピーカー2本の間にアンプとプレイヤー一体型になった物、当時どこの家でもそのタイプでした。すぐに4chステレオなども出ましたが。【以上前置き】

オーディオに目覚めた一番の原因は、1枚のレコードを持って訪ねてきた友達の一言からでした。「なんか早くない?」『何が?』「レコードの回転スピード」、、、意外でした。回転スピードといわれても安物ステレオのため調整などするところもありません。そのときに持ってきたレコードはジュディ・オングの「魅せられて」だと思いました。買ったばかりのカセットデッキでラジオから録音してあったものと聞き比べてみると、ジュディ・オングの声が1オクターブ高い声に聞こえるほど早いスピードで回っていたのでした。運の悪い(笑)ことにその友人の勤め先が電気屋さん。正常な音楽が聴けないと思ったらどうしてもプレヤーが欲しくなってしまいました。所有レコードは、喫茶店代に困ったときに友人に売ってしまったりして数枚しかありませんでしたけど(^^;
そしてその友人を通して、プレヤーを買い、聴くために必要なアンプを買い、ついでにチューナーを買い、とどめに中古のスピーカーまで手に入れてしまいました。そして聴いた「魅せられて」はとても深い音がしました。それらの機器で現在残っているのはチューナーだけとなってます。
使用オーディオ機器
  MDレコーダー
タスカム:MD-CD1MK3
購入2013/9
MDS-JE70の故障修理不能により購入
CDプレーヤーとMDレコーダーを独立して操作し同時に使用することができるほか、連続再生やCDからMDへの最大4倍速ダビングなど、コンボユニットであることのメリットを最大限に活かした運用が可能です。
CDプレーヤー部はオーディオCDだけでなくWAVファイルやMP3ファイルの再生が可能。
CD-R/CD-RWディスクにも対応しています。
MDレコーダー部はLP2、LP4ロングプレーモードをサポート。
  カセットデッキ
タスカム:202MK5
購入2013年10月
2台のカセットデッキが、再生中に停止してしまったり、早送りができなかったりしてしまうなどの不具合が多くなり、ほぼ使えない状態となる。
もぅ無くてもいいかぁと思うんだけど、既存テープもあるのでCD化するためにも要るなぁと、いろいろ物色しているが、メーカー製のカセットデッキってティアックぐらいしかないんですね。
ってことで
TEAC業務用メーカーのTASCAM製を購入
  CDプレイヤー
DENON:DCD-755SE
購入2011年12月
音が気に入って買ったデンオンのDCD-1610がトレイが出なかったりするのを騙し騙し使ってきたが、いよいよローディングできなくなり再生不能。
同程度の機種を見て見るが、独身時代は無理しても買えた機種が、今は買えないわぁ…。
何か買わないとCDを楽しく聴けないなぁと思っていたところ、
長男が『ボーナスが出たので買っていいよ』と言ってくれて買えましたv(^^;
金額的には格安路線だけど、耳も歳とってか、まぁまぁに聞える(笑)
また壊れるまで使おう。結局の所、このクラスでも充分なことに気づく(^^;
メインアンプ
サンスイ:AU-α607XR
購入2005年11月
昨年大枚をはたいて修理したサンスイAU-D907Fだったが、修理直後は音も厚みとパンチがあり調子が良かったものの、すぐにバランスのガリが出て、RECセレクターの接触不良が頻発するようになってきた。そのうちボリュームの12時の位置でガリが出て(滅多にそこまでは上げないのだが)MUTINGで使うとその位置になりやすい。そしてとどめは音が割れだした。もうお手上げだ!ハイエンド型番の907と言えども、また金払って修理する気にはならない。2ヶ月間ほどオークションをみていて程度の良さそうなものを物色する。そして手に入れたこの607。α型番がついた音がD07Fシリーズの音とこんなに違うとは思わなかった。もっと早くオークションに手を出せばよかった。
終盤のα型番がついたサイスイ機であることと修理以下の入札額で済むことにより決定
プリメインアンプ
山水:AU-D907F
5年ほど前にオーバーホールをしたのだが、また最近ガリオウム状態で泣けます。

山水最高機種のため購入
2005/1 ボリュームとバランスがガリ状態でしたが、更にひどくなり左右の音質バランスが完全に狂ってしまい修理に出すことにしました。
修理代はかかりましたが出力トランジスター、ドライバートランジスターなどを交換して戻りました。ガリもなく音も骨格のきっちりした音に戻りました(^^)
修理のかいもなく1年と経たないうちにあちこちと故障の症状、これ以上は手を掛けられない。
2010 オークション出品
CDレコーダー
タスカム:CD-RW700(業務用)
購入2003/4/10
CD-R、CD-RW、CD-R-DA、CD-RW-DAへの記録が可能
DATA用のCD−R&CD−RWが使えるのが嬉しい!
CD−RWへの対応、業務用にて購入
アナログ音源のCD化に欠かせない機器。民生用のCDレコーダーと違ってデータ用のCD−Rへ録音できるのが、後々のメディア代に影響する。
パソコンで音楽CDを作るよりもかなりよい音でCD化できるのはすごい。パソコン1台買えるほどのサウンドカードを使ってもこの音は無理です。(と言うのがオーディオ仲間内の見解です)
この機器でアナログをCD−RWに焼き、パソコンでCDテキストを作り音楽CDを作ります。
追記:10/13/2004
カセットデッキ
ビクター:KD-A8
アンプ、プレーヤー、チューナーなどの次に買ったものです。

ビクターの最高機種のため決定
この機器は10Kg以上有り見た目より重い!
2015/2 廃棄
カセットデッキ
ビクター:KD-A7
もう使わないと、弟から譲り受けました。

2015/2 廃棄
MDデッキ
ソニー:MDS-JE700
購入1997年頃
これによりカセットテープは車でしか聴かなくなりました。

機能と金額により購入
2013 故障
2017 廃棄
オープンデッキ
アカイ:GX-635D
これが2台ありますが、もう1台は方チャンネル音が出ず修理を躊躇したまま現在に至ってます。こちらはかろうじて動いてます。
Webでは川島オーディオサービスで修理を受け付けてくれますが、今後使うかどうか考えてみると、なかなか修理には踏み切れません。
未使用の10号テープが1本ありますが、記念にしかならないかな(笑)

10号テープが使えることで購入
2010 1台廃棄
2010 1台オークション出品
テープセレクター
アカイ:DS-5
MDとオープンデッキそしてカセットデッキ2台が繋がってます。

4台繋げることと操作性により購入
2013 故障取外し保管
チューナー
ケンウッド:KT-1010II
2台目のチューナーです。よくエアチェックしてましたが、最近は眠ったままです。

何となくケンウッドのメーカー名にて購入
タイマー
ソニー:PT-27
これによりチューナーとオープンデッキでのエアチェックができました。

4プログラムと金額で購入
ソニー:PT−D555ES 弟からの譲りもの

アナログプレイヤー
DENON:DP−1600
入手2003年9月
下記プレイヤーが、時により「EPレコードの曲終了前にアームアップしてしまう」と話したら、通信の大先輩がアナログ音源のCD化に役立ててくれと送ってくれました。ありがたい(; ;)
25年位の物らしいですが、フル手動の逸品です。カートリッジはよく見えないけど赤、シェルは見ての通り真っ赤な物を取り付けました(^^;
カートリッジ:audio-technica AT10G RD 世界で絶賛されたVM型
シェル付きで安いけど、音は納得のロングセラー!パンチのある音。ボーカルを聴くには最高です。ハイ出力MC型にも負けません。
アナログプレイヤー
DENON:DP-32F
弟から譲り受けた物の方が音がよかったため、初代のビクター:QL-F5は廃棄となりました。カートリッジが2本残ってるのみです。

CDプレイヤー
デンオン:DCD-1610
以前使っていたビクターのCDプレイヤーは従兄弟へあげてしまった。

音質の良さと金額で購入
2012 オークション出品

オンマウス画像有り
スピーカー(オーディオメイン)
山水:SP-G300II
フロアー形でわりと大きな物ですが、電気屋さんで音を聞いて即決した物が、この前進のSP-300でした。注文時には生産中止で、このあとの型SP-300IIも在庫があるかわからないとのこと。1本ならあるとのことだったが、LRあるスピーカーなのに1本だけとは。時間がかかってもいいからと全国を捜してもらい、九州に在庫であるとのこと。念願叶い1ヶ月後に手にする。
時々ボリュームを上げないと音が接触不良で詰まってしまう(笑)

山水のこのスピーカー以外は考えられなくて購入
昨年から音がかすかに割れるなぁと思っていた。てっきりアンプのせいかと決めつけていたのだが、次第にひどくなってきていて、スピーカーコードの切り直しをして繋ぎ直したのだがまったく変わらない。低温域から再設定しようと久しぶりにサランネットを外してみてビビッた。ウーファーのエッジが画像のようにひび割れている。使い続けて約25年となるのでおかしくなっていても不思議ではない。
サラウンドのセンタースピーカーとして使っていたスピーカーをメインにしようかと607XRに繋いでみる。かつて、かなり評判のよかったJBLのコントロール1、実際この小さな筐体からビックリするような音を出していた。しかし、聞き比べてみると、エッジが割れているとはいえ、桁違いの音を出している。これは修理しかない!ついでにオーバーホールもしてもらおう。
エッジ貼替(ブログ記事にリンク)
2013/11/22
懸念だったエッジの貼替をしました。
うぅ〜ん、いい音いい音(^^)

オンマウス画像有り
スピーカー(ビジュアルメイン) 2008年4月廃棄
YAMAHA:NS-200M
弟から譲り受けたもの。それまでサブとして使っていたダイヤトーンよりも好みの音だったのでテレビ用として使う。
コントロール1をビジュアル用に変更

削除予定
その他いろいろ
プリメインアンプ ヤマハ:A-6a 2008年4月廃棄
CDプレイヤー ソニー:CDP-555ES 不動
 2008年4月廃棄
チューナー ソニー:ST-S555ES
 2008年4月廃棄
カセットデッキ アカイ:CS-F36R
 2008年4月廃棄
他スピーカー3組

削除予定
ButtrFly2 mp3プレイヤー
購入2005年2月
リチウムイオンバッテリ内蔵で、邪魔なケーブルもまったく無い、スマートなヘッドフォン型MP3プレーヤー。もう少し予算があれば、FMラジオ内蔵-録音可能の上位機種rが欲しかったのですが、あまりに小遣い貧困なため今回は我慢(^^;
メモリ容量も128MBモデル、256MBモデル、512MBモデルの3機種ある中から、大容量タイプの512MBを選択。1曲5分(128Kbps)として約100曲を保存可能。バッテリーは充電式リチウムイオン電池、USBから充電。フル充電で連続約10時間再生なのでファイル形式の固定ビットレートを落としてより多く保存しても再充電しないと聞けないことになります。通勤またはジョキングなどにいかがでしょう。いつでもどこでも好きな音楽を!
※パソコンコーナーに記載しようか迷いましたがこちらへ

削除予定
FMP3 Watch
購入2006年12月
普段仕事しているときなどは上記のmp3プレイヤーで不満は無いのですが、出かけたとき、それも少し長距離となると聴きたくなってしまう音楽。
そこでFMトランスミッター内蔵のメモリプレイヤーを買いました。見た目はただの時計です。ボイスレコーダー機能が内蔵されています。ライン入力機能もありますが使いません。
1G、2Gもありましたが、上記を2年以上使ってみて、512MBあれば充分との結論からの選択です。
これで出歩きも音楽できます(^^)/

2009 故障廃棄
削除予定
ButtrFly MP3プレイヤー
購入2008年7月
FMラジオ内蔵のButtrFlyです。
上記の機種がスポンジパッドもぼろぼろになってしまい、右側から雑音が入るようになってしまいました。セールで安くなるのを待って購入。
容量は倍の1Gになりましたけど、入れてるMP3ファイルは上記と同じです(^^;

AV機器へ →


おもちゃ箱TOP