工事中ですm(..)m
AV機器
2002/11/16 開設
カテゴリ別に移動、機器廃棄と追加:2017/02
機器廃棄と追加:2017/01
機器追加:2014/05
追記:2003/01/20
機器追加:2005/08
機器追加:2006/06

ページ新着
ビジュアル機器へ目移り
20代半ばまでまったくテレビを見ることもなく過ごしていました。現在も見たい番組の時間になるとテレビのスイッチを入れ見終わるとスイッチは切ります。それほど見ないのにビジュアル機器へと目移りしたのは「夜のヒットスタジオ」だったでしょうか。気をつけて番組表を見てみれば、懐かしい番組なども見られるじゃありませんか!いろいろと録画して残したくなってしまい、早速展示品26インチモニターテレビと発売されたばかりのHi-Fiビデオを購入しました。
使用オーディオビジュアル機器
5チャンネルアンプ
NEC:AVA-505
バック・トゥ・ザ・フューチャーを初めて見たときにサラウンドプロセッサーの環境が欲しくなりスピーカーなどと一緒に購入しました。

5チャンネルであることと金額により決定
2014 工場でオーディオ用PCで使用
AVアンプ
SONY:TA-DE585
購入2002年12月
5.1サラウンド再生ができれば満足なので価格で購入。
それでも、ドルビーデジタルやDTSに加えて、MPEG-2 AACやドルビープロロジックIIにも対応しています。オーディオのように音質まで問いません(笑)
5.1chスピーカーとセット特価で決定
AVアンプ
KENWOOD:KR-V770
入手:2002年6月
通信の大先輩からの頂き物です。Video入力1にJX-900、Video入力2にJX-777をつなぎテレビを観るときのメインに使ってます。
出力はYAMAHAのスピーカーNS-200Mとしています。

2009 故障廃棄
AVセレクター
ビクター:JX-S900
パラレルダビングができて便利。あまり使わない機能だけど(笑)

ソニーと比べ操作性の良さで決定
2016年夏頃から横縞模様発生
機器追加:2017/01 数年前にオークションで予備として落札していた同品へ交換

2017/01 廃棄
AVセレクター
ビクター:JX-S777
購入2003年1月
あまりにV機器が多いため正月から購入を目論んでいました。
S900と違い、ダビング時の別ソースモニターのできないのが難点!
別ソースモニターの出来る最上機種が買えなくて下位機種で決定
パワースタビライザー
エスケイネット: Pure-D SK-PS01PRD
購入2006年1月
古いビデオテープをDVD化する時に、録画時の音量がまちまちなので調整できるものはないかと探してみたら見つかりました。
AVセレクター付き画像安定装置ですが、ごにょごにょすると…。
ダビング時に音量調整できることで決定
センタースピーカー
JBL:コントロール1
ボーカルが定位するように購入。

音ハケの好みのJBLのため決定

サラウンド用スピーカー
マランツ:LS-5A

何でもいいやと金額で決定
2003 下記YAMAHAの接続によりそのまま不使用
5.1chスピーカーシステム
YAMAHA:NS-P220
購入2002年12月
金額並みかなと思ったが、DVD鑑賞が主目的のため画像との融合でかなり満足な音です。ウーファーのボリュームを幾分高めにするといいようです。
アンプと合わせ特価で決定
ドルビーサラウンドプロセッサー
ヤマハ:DSP-100
ヤマハ:DSR-100Pro
これを入れるために5チャンネルアンプとセンター・サブスピーカーが必要となりました。

選ぶほどの機種がなく自動的に決定
2012 廃棄
LDプレイヤー  2008年4月廃棄
ソニー:LDP-730
プレイヤーも無いうちからLDソフト8枚となり、そろそろ観たいなぁと購入したものでした。

ヤマハと2者選択、比べたが何となく決定
CD/LDプレイヤー 2008年4月廃棄
パイオニア:CLD-O5
LDP-730の画質が悪くなり、タイミングよく要らないと言うニフティーの通信友達からの頂き物。
CD/LDプレイヤー
パイオニア:CVLD-R5
購入2003年2月
2003年1月、上記ソニーLDP-730が再生不能となる。パイオニアの頂き物LDプレイヤーもローディング失敗が多い。このままではLD再生できなくなる日も近いと、今更とは思いつつも購入。
LD再生機の2択により、金額にて決定
2013 トレイが出ないなど故障頻発、自己修理で存続中
EDベータビデオデッキ
ソニー:EDV-5000
HDD+DVDデッキを買うまでもっぱら録画マスターとして使用。

EDベータであったため録画マスターとして決定
ベータビデオデッキ
ソニー:SL-HF66 弟からの譲り物 2008年4月廃棄
ソニー:SL-HF3000 2008年4月廃棄

購入時、ソニーベータの最高機種であったため決定
Hi8ビデオデッキ
ソニー:EV-BS3000
このデッキを買いBSパラボラアンテナをたてる。

据え置き8mmビデオであること、BSチューナー内蔵にて決定
2013 8ミリテープのDVD化終了に伴い使用中止、その後オークション出品
VHSビデオデッキ 2008年4月廃棄
ソニー:SLV-FX5
ビクターの最高機種HR-D725が壊れて、録画再生が出来ればいいやと購入。
2001年、ローディング部品が割れて部品取りして自宅で修理。
2007年11月テープ走行不良

VHS Hi-Fiであることと価格で決定
VHSビデオデッキ
パナソニック:NV-HV7G
購入2001年6月
上記VHS修理期間に必要で格安品を購入。
メーカー問わず価格で決定
DVDプレイヤー 2016年9月廃棄
東芝:SD-1200
購入2002年
プレヤーもないのに買い貯めたDVDソフトが12枚となり、これまた観たくなって購入。

メーカー問わず価格で決定
  DVDプレイヤー
Pioneer:DV-2030
購入2016年9月
上記東芝が再生不能となり購入。

メーカー問わず価格で決定
と言うか、コンポジット端子のついてる物が少ない。
時代はHDMIなのね、しかもBlu-ray。Blu-rayディスクは1枚も持ってないので(^^;
プログレッシブDVDプレイヤー
DENON:DVD-1600N
購入2002年12月
よく耳にするようになったプログレッシブ。映像は順次走査の映像信号方式「プログレッシブ」でしょうってことでワケあり品をGet!
プログレッシブであることとXX(極秘)事項により決定
HDD&DVDビデオレコーダー
東芝:RD−X1
購入2001年12月
電気屋さんとの話から口が滑って購入(^^;
DVDメディアに残せる高機能により決定
2009 使用中止保管
HDD&DVDビデオレコーダー
東芝:RD−X2
購入2002年6月
上記RX-1が修理となり帯録画を逃せずに購入(泣)
DVD−RAMの使える東芝製にて決定
2010 奥のTVに接続
HDD&DVDビデオレコーダー
東芝:RD−X4
購入2004年3月28日

忙しさで上記RD−X1のHDDに空きがなくなり、価格がドドンと下がったので衝動買い
このレコーダーをセッティングするにあたり、ベータビデオデッキSL-HF66をはずした。ついでに使えないソニー:LDP-730とパイオニア:CLD-O5をラックから下ろす。
不具合修正で発送の延びていたRD−X4拡張機能キットのソフトが7/7に届き、7/10深夜にかけてバージョンアップを行いRD−X4EXとなる。Wチューナーがないくらいで最新発売のRD−XS53と同等になるものの、音質などの回路を考えるとRDシリーズのハイエンド機に間違いない。この拡張キットの主な機能は東芝のWebを参照してください。
5.1サラウンドのAVアンプがあるのでドルビーサラウンドプロセッサーもいらないなぁ。そうすると5chアンプもいらないなぁ。ごっそりはずせばラックに余裕も出来ますねぇ。
HDD&DVDビデオレコーダー
東芝:RD−S600
購入2007年7月25日

編集機能を考えると東芝しか選択しなし
RD-X4EXのDVD-RAMが破壊されてしまうというドライブ不良、DVD-Rも焼きミスばかり。帯番組も録画してるのでRD-X4EX修理のためやむなく購入する。
2009年6月、出張修理でドライブ交換を頼む。担当者が良い方で無償修理扱いとしてくれる。ラッキーv(^^;
HDD&DVDビデオレコーダー
東芝:RD−X8
購入2009年6月17日
RD-S600でのDVD焼きが出来なくなり、修理を待てずに購入。
DVDレコーダー、こんな購入の仕方ばっかりやん(´ー`)┌
ダビング10での録画も欲しくなっていたので思い切ってリボ払い(泣)
50インチリヤプロジェクタ解体画像
オンマウスで崩壊画像(IE8以前)
50インチリヤプロジェクター 2001年12月故障メーカー出張修理で直らず(--;;
パイオニア:SD-P5020
自宅2階への搬入に電気屋さん3人がかりで窓から入れた。1階のひさしが危うくブチ壊れるところだった。初めてビデオカメラで録画した物を見たら船酔いした(笑)
そして現在の部屋へ搬入。弟がユニックを借りてきてくれて吊り上げ、これまた窓から入れる。2001年12月修理不能で廃棄を待つのみ(泣)大きい、重い、もうこのガタイは懲りた(爆)
2002年11月に解体して焼却、残ったのはエンブレムだけ。
購入1988年12月

50インチというサイズにより決定
ケーブルチューナー
ケーブルインターネット加入に伴い設置
加入2001年4月

2007 下記機種に交換
デジタルコンバータ(ケーブルチューナー) 2007年2月
デジタル放送開始となり、交換手数料無料期間に変更
CSチューナー  2005年2月電波はあっても受信できなくなり廃棄対象となる
DXアンテナ:DIR-40

光デジタル音声出力もあり重宝。
購入2001年5月

在庫のあることによって決定
CSチューナー
SONY:DST-SP5
購入2005年2月

上記DXアンテナ製が受信不可となり、即納可能である製品の中から選択
タイマーのセットに関してはDXアンテナの方が融通が利いて有利。この製品は番組単体または帯番組の予約しかできない。○曜日の何時何分からと言う設定が出来ない。DXアンテナ製を修理しようかと思ったが買うほどかかってしまうことから断念!
2014 CSデジタル化により使えなくなったので泣く泣く廃棄
CSチューナー
Panasonic TZ-HR400P
購入2014年5月
スカパーのデジタル移行に伴い無料にて取換え
これで全てプロテクトがかかってしまうことになった、、、残念無念
時代の流れで仕方が無いかぁ(´ー`)┌
DST-SP5はコピー信号出力しない機種だったので、ずっとアナログでもよかったんだけど!
8mmビデオカメラ
ソニー:CCD-TR3000
以前使っていたのもは弟に譲り購入。
子供が幼いことはせっせと撮影もしていたが、最近は家族で出かけても邪魔になるからと持って歩かない。

8mmビデオカメラで高機能のため決定
2013 実動保管、保管してるだけで壊れそうだけど

デジタルビデオカメラ
ソニー:DCR-PC105K
購入2004年1月
年々ビデオ撮影の機会がめっきり減っている。2003年は1度しか撮影してない。というのも、上の8mmビデオが大きく重く荷物になってしまっている。そして、長男が2004年春に中学生となれるはずで、小学5年生に長女にしても、もう数年しか撮影させてもらえないだろうからいまのうちにと無理してクレジット購入。
軽さとサイズ、そして価格により決定

128MBのメモリースティックを購入。静止画100万画素でもとりあえず充分でしょう(^^;
バッテリーも標準では寂しいので大枚をはたいてNP-QM71Dを購入。三脚もリモコン付きのSONY純正品を買う。散財ぢゃぁあああ(笑)
先日追加でバッテリー(NP-QM71D-T)を購入。純正品ではないので半額v(^^;購入先はバッテリーバンクROWA 使えればいいのよん(笑)2004/5/15追記

50インチリヤプロジェクタ解体画像
オンマウスで崩壊画像(IE8以前)
50インチリヤプロジェクター 2001年12月故障メーカー出張修理で直らず(--;;
パイオニア:SD-P5020
自宅2階への搬入に電気屋さん3人がかりで窓から入れた。1階のひさしが危うくブチ壊れるところだった。初めてビデオカメラで録画した物を見たら船酔いした(笑)
そして現在の部屋へ搬入。弟がユニックを借りてきてくれて吊り上げ、これまた窓から入れる。2001年12月修理不能で廃棄を待つのみ(泣)大きい、重い、もうこのガタイは懲りた(爆)
2002年11月に解体して焼却、残ったのはエンブレムだけ。
購入1988年12月

50インチというサイズにより決定
テレビ 格安価格にて決定
シャープ:25C-GS1
購入2003年6月
50インチリヤプロジェクタが壊れ、初期に使っていたビクターの26インチテレビも壊れ、2台を捨てて廃棄修理品から融通してもらったものは2003年に子供部屋へいってしまいました。そして電気屋さんで台数限定を買ったものです。
画面全体が左によっているが保証書がなく修理不能(爆)
保証切れ1ヶ月前、その保証書が見つかり早速修理を依頼。えっちらおっちらと運んでいったら、25型以上は訪問修理になりますだって(^^; そして5/18めでたく修理となる。ぉお!しっかりと左上に出る時刻がわかる。

秘密の修理法  7/16
サービスモードへ入る:本体音量大小を同時に押しコンセント接続
画面に出る3桁の番号に 112(水平位置調節) を入れる。
下部数値をリモコン音量で画面確認しながら調整
リモコン12キーで決定し電源OFF、そしてON
サービスマンしか出来ないことを横で見ていただけなので、やってみたい方は自己責任でやってみてください。保証はありません。水平位置調整以外の数字がわかったら教えていただけるとありがたいなぁと。サービスコードさえわかれば自宅で直せますもんね。
2008 故障廃棄
ハイビジョン液晶テレビ
SONY KDL-40J5000
購入2008年4月
上記シャープ製のブラウン管TVが電源点滅にて故障を確認。
地上デジタルを間近に直す気もおきず、かといってないのも困る。
電気屋さんに出向き物色。
販売終了品を特価で出してもらい購入決定

← オーディオ機器へ そしてホームシアターへ →


おもちゃ箱TOP